病児保育室 あおぞら お知らせ ▶ 新型コロナウイルス感染症に伴う病児の受け入れについて ▶ 病児保育室あおぞらからのお知らせ(R5.7) ▶ インフルエンザのお預かりについて(R5.1) ▶ ご利用後のお願い(R5.1) 病児保育のご予約はこちらからWEBご予約ページへ 病気のときのお子さんとご家族を優しく包み込む、そんな保育室を目指しています。 「子どもが急に病気に…」「仕事も急に休めない…」そんな時にお子さんをお預かりいたします。 病気のときのお子さんとご家族を優しく包み込む、そんな保育室を目指しています。 ご利用について 定員 1日5名※病状や年齢等により変動があります。 利用対象児童 1歳~小学6年生まで自宅療養可能な病気やケガの子ども 【以下の場合はお預かりできませんのでご了承ください。】①麻疹に罹患している②症状が重い③麻疹風疹ワクチンを接種したことがない④アナフィラキシーショックをおこすなど重度のアレルギー体質がある⑤医師がお預かり不可能と判断した場合 利用時間 月~金曜日 8:30~17:30※延長保育は行っておりません。 ※土日、祝祭日、年末年始、施設の指定する日はお休みです。 料金についてキャンセルについて 利用料金 1日/2,000円 お支払い方法 利用当日のお迎え時に直接お支払いください。※お支払いは現金のみとなっております。 キャンセル方法 利用前日の18時までにあおぞらにキャンセルのご連絡をしてください。 キャンセル料 利用前日の18時を過ぎてからのキャンセルは、キャンセル料 2,000円が発生します。 施設紹介 ご利用までの流れ 登録方法 こちらからご利用登録ください。事前登録をおすすめします。利用当日にも登録は可能ですが、手続きにお時間がかかりますので事前にご登録をお願いいたします。ご利用は登録をされている方が優先です。 ご予約方法 WEB予約またはお電話にて事前にご予約ください。ご予約は前日の17時30分までにお願いいたします。※空きがあれば当日のご利用も可能です。 当日の空き状況はお電話でお問い合わせ下さい。WEBご予約ページへTEL:027-388-8731 ご利用方法 利用に際し、事前に医師の診察を要します。 かかりつけ医を受診し「診療情報提供書」をご持参ください。 隣接の医療法人博仁会第一病院にて、小児科医による対応も可能です。※入室前に指定の新型コロナウイルス感染症の検査を受けて頂く必要があります。 (詳細はこちらをご確認下さい。) 持ち物(すべての持ち物にお名前をご記入ください) ・診療情報提供書(→ダウンロードはこちらから) ・家庭との連絡票(→ダウンロードはこちらから) ・昼食 ・おやつ ・ミルク、哺乳瓶 ・箸やスプーン ・歯ブラシ ・着替え(3組ほど) ・おむつ(多めにご用意ください) ・おしりふき ・お昼寝用布団 ・フェイスタオル3枚 ・ビニール袋3枚 ・お薬(1回分ずつ) ・お薬手帳 ・投薬依頼書(→ダウンロードはこちらから) 施設でご用意可能な物 食事・おやつ ご希望があればご利用できます。(受付:当日朝9時まで)食事・おやつ 500円※上記、食物アレルギーへの対応はありません。食物アレルギーのあるお子さんは、お弁当とおやつを必ずご持参ください。 その他 必要がある場合は施設で販売しています。・貸し布団 200円・おむつ 100円 施設概要 施設名社会福祉法人正覚会 病児保育室「あおぞら」 実施主体高崎市 管理者園長 新井弥生 所在地〒370-0074 群馬県高崎市下小鳥町1234-2 連絡先電話:027-388-8731 FAX:027-388-8762 mail: hoiku@syoukakukai.or.jp 利用規約社会福祉法人正覚会 病児保育室あおぞら 利用規約(兼)同意書 https://www.syoukakukai.or.jp/wp/wp-content/uploads/2020/09/kiyaku.pdf